無料のレンタルサーバー「XFREE」(エックスフリー)を使って丸ごと無料でWordPressを体験してみましょう!
無料なのでもちろんいくつかのデメリットはありますが、WordPressの操作を体験するだけなら、XFREEは十分なサービスです。
今回は
- XFREEの概要
- デメリット
- 登録方法
- WordPressのインストール方法
まで一気に説明いたします。
「XFREE」(エックスフリー)とは
「XFREE」は高速で安定したサーバーとして人気の「XSERVER」を運営しているエックスサーバー株式会社が提供している無料のレンタルサーバーです。
「HTML機能」「PHP・MySQL機能」「WordPress機能」の3タイプのサーバー機能があり、なかでも「WordPress機能」はWordPressのインストールがクリック一つで簡単にできるなど、WordPress 専用に作られており、初心者にもわかりやすくお勧めします。
「XFREE」では自分で決めた文字列でサーバーIDを登録します。そのIDは以下のようにサイトURLの一部になります。
サーバーID.wp.xdomain.jp/
上記のサーバーIDで構成されるサブドメインも無料で利用できるので、無料でWordPressサイトを作ることができるんです。
知っておきたい「XFREE」のデメリット
大きく2つあります。
(1)広告表示
スマートフォンおよびタブレット端末からのアクセス時のみですが、画面の下部にバナー形式の広告が表示されます。
(2)SSL化できない
SSL化できないので、ブラウザによっては「保護されていない通信」「安全ではありません」などと警告が表示されます。

XFREEの登録
1.メールアドレスの登録
XFREEの公式サイトトップページにある[お申し込み]ボタンをクリック。

メールアドレス登録フォームにメールアドレスを入力し[確認メール送信]ボタンをクリック。

2.確認メールの受信
登録したメールアドレスに確認メールが届く。
メール本文にある【お申し込みURL】にアクセスする。

3.会員情報の登録
会員登録フォームに必要事項を入力する。
*ここで登録するパスワードはXFREE管理パネルのログインパスワードになる。
*契約者種別:法人格が無くても個人での契約可能。フリーランスの方でも利用できます。
「利用規約」をよく読み「同意する」にチェックし、[確認画面に進む]ボタンをクリック。

内容を確認し[会員登録を確定する]ボタンをクリック。

4.管理パネルへログイン、登録完了メールの受信
登録が完了すると「管理パネル」へのログイン画面に遷移するので、[ログイン]ボタンをクリックし、ログインする。
*登録完了と同時に「会員登録完了のお知らせ」メールが届く。

5.サーバーIDの登録
サーバーおよびWordPress機能に使用するIDとなる文字列の登録をする。
使用できる文字は
- アルファベットで始まる半角英数字(a〜z、0〜9)のみ
- 3文字以上12文字以下の範囲
ここで設定したIDが以下のようにサイトURLになる。
サーバーID.wp.xdomain.jp/
入力欄に入力し、[サーバー・ブログIDの登録(確認)]ボタンをクリック。
*すでに利用されている文字列の場合は、警告が表示されるので、違う文字列で登録すること。

確認画面が表示されるので、[サーバーIDの登録(確定)]ボタンをクリック。

登録が完了すると以下の画面が表示される。
文中のリンクもしくは左メニューより [ 無料レンタルサーバー ]メニュー をクリック。

サーバー初期設定
1.設定開始
WordPress欄の[利用を開始する]ボタンをクリックすると、初期設定が自動的に行われる。

2.設定完了
初期設定が完了すると以下の画面が表示される。
文中のリンクもしくは左メニューより [ 無料レンタルサーバー ]をクリック。

3.管理パネルへログイン可能となる
ご利用状況一覧に戻る。WordPressサーバーが利用中となり、[管理パネルログイン]ボタンが表示される。

*契約更新について
サーバーの利用には、3ヶ月間の利用期限が定められているため、継続して利用するには3ヶ月ごとに契約を更新する必要がある。
更新日が近づくとメールが届くので、期限までに[無料更新]ボタンをクリックし契約を更新すると、利用期限が3ヶ月延長される。

WordPressをインストール
1.「WordPress機能」の[管理パネルにログイン]ボタンをクリック。

2.[新規インストール]ボタンをクリック。

3.WordPressID・ブログタイトル・メールアドレスの登録をする。
*サイトアドレスは変更不可。

- WordPressIDは注意書きにあるようにWordPressの管理画面にログインする際のIDになりる。
- ブログタイトルは日本語可。WordPressの管理画にて後で変更することも可能。
- メールアドレスはWordPress管理者用として登録。後で変更することも可能。
[次へ進む]ボタンをクリック。
4.確認画面で入力内容を確認し、間違いがなければ[確定(WordPressをインストール)]ボタンをクリック。

5.インストールが完了すると「インストールが完了しました。と表示される。
ここに表示された「パスワード」は自動的に割り振られたものです。WordPressの管理画面にログインする際に必要になりますので、しっかりとメモすること。
ブログURL欄にあるURLをクリックすると出来上がったサイトが表示される。
(出来上がったサイトが表示されるまで最大15分時間がかかります。)

WordPressを使いブログを作る
管理パネル、左メニューから「WordPress一覧・設定」を開く。
インストール済みWordPress一覧表にある「ダッシュボードへ」をクリック。
*サイトアドレスの後ろに「/wp-admin/」をつけてアクセスでも可。
例)サーバーID.wp.xdomain.jp/wp-admin/

WordPressをインストールした際に表示されたユーザー名とパスワードを入力し、ロクインする。

まとめ
XFREE の登録は、指示に従って順に行えば特に難しいことはありません
まずは無料サーバーを使ってWordPressを体験することから始めましょう!